掲載資料一覧

カテゴリー

写真

武器

絵画

文書

その他

七日町写真

地図

絵葉書

ID順

年代

〔絵葉書〕昭和二年九月 山形市主催全國産業博覧會 山形驛觀迎門

〔絵葉書〕昭和二年九月 山形市主催全國産業博覧會 山形驛觀迎門

山形大学附属博物館

1920年代

史料番号:

001-003-00457

〔絵葉書〕昭和二年九月 山形市主催全國産業博覧會 山形驛觀迎門

〔絵葉書〕昭和二年九月 山形市主催全國産業博覧會 山形驛觀迎門

山形大学附属博物館

1920年代

史料番号:

001-003-00458

〔絵葉書〕(山形)子供の雪遊び

〔絵葉書〕(山形)子供の雪遊び

山形大学附属博物館

1900年代

史料番号:

001-003-00459

〔絵葉書〕山形高等学校々庭ノ一部

〔絵葉書〕山形高等学校々庭ノ一部

山形大学附属博物館

1920年代

史料番号:

001-003-00460

〔絵葉書〕添田会長 添田会長

〔絵葉書〕添田会長 添田会長

山形大学附属博物館

1910年代

史料番号:

001-003-00461

〔絵葉書〕明治四十年五月八日大火ニテ焼失セル薬師堂ト千歳公園(山形屋発行)

〔絵葉書〕明治四十年五月八日大火ニテ焼失セル薬師堂ト千歳公園(山形屋発行)

山形大学附属博物館

1900年代

史料番号:

001-003-00462

〔絵葉書〕山形市 長谷川呉服店発行

〔絵葉書〕山形市 長谷川呉服店発行

山形大学附属博物館

1920年代

史料番号:

001-003-00463

〔袋〕昭和二年秋 山形市主催 全國産業博覧會記念 電力應用コロタイプ 山形屋コロタイプ印刷所 山形市旅篭町

〔袋〕昭和二年秋 山形市主催 全國産業博覧會記念 電力應用コロタイプ 山形屋コロタイプ印刷所 山形市旅篭町

山形大学附属博物館

1920年代

史料番号:

001-003-00464

〔絵葉書〕山形市主催全國産業博覧會 第一會場中央館ト音樂堂

〔絵葉書〕山形市主催全國産業博覧會 第一會場中央館ト音樂堂

山形大学附属博物館

1920年代

史料番号:

001-003-00465

〔絵葉書〕山形市主催全國産業博覧會 第一會場北海道館

〔絵葉書〕山形市主催全國産業博覧會 第一會場北海道館

山形大学附属博物館

1920年代

史料番号:

001-003-00466

〔絵葉書〕山形市主催全國産業博覧會 第二會塲正門

〔絵葉書〕山形市主催全國産業博覧會 第二會塲正門

山形大学附属博物館

1920年代

史料番号:

001-003-00467

〔絵葉書〕山形市主催全國産業博覧會 第一會場中央館

〔絵葉書〕山形市主催全國産業博覧會 第一會場中央館

山形大学附属博物館

1920年代

史料番号:

001-003-00468

〔絵葉書〕山形市主催全國産業博覧會 第三會場發明館

〔絵葉書〕山形市主催全國産業博覧會 第三會場發明館

山形大学附属博物館

1920年代

史料番号:

001-003-00469

〔絵葉書〕山形市主催全國産業博覧會 朝鮮館

〔絵葉書〕山形市主催全國産業博覧會 朝鮮館

山形大学附属博物館

1920年代

史料番号:

001-003-00470

〔絵葉書〕山形市主催全國産業博覧會 第一會場農林館

〔絵葉書〕山形市主催全國産業博覧會 第一會場農林館

山形大学附属博物館

1920年代

史料番号:

001-003-00471

〔絵葉書〕山形市主催全國産業博覧會 噴水塔南北館及演舞場

〔絵葉書〕山形市主催全國産業博覧會 噴水塔南北館及演舞場

山形大学附属博物館

1920年代

史料番号:

001-003-00472

〔絵葉書〕(山寺)宝珠山胎内潜及釋迦堂(明治館内山形屋発行)

〔絵葉書〕(山寺)宝珠山胎内潜及釋迦堂(明治館内山形屋発行)

山形大学附属博物館

1900年代

史料番号:

001-003-00473

〔絵葉書〕山形名勝・娯楽街の雑沓 山形市内には二日町から十日町までの町名があり、昔毎月市日の立つ日を町名になした由である。又行事として新嘗暦正月十日に初市がたち市神様御参詣の人出をあてに近郷近在の農家が永い冬籠中に作った品々を出店して商ひをするー雪國山形の面目躍如たるものがある。(山形縣特高課検閲済)

〔絵葉書〕山形名勝・娯楽街の雑沓 山形市内には二日町から十日町までの町名があり、昔毎月市日の立つ日を町名になした由である。又行事…

山形大学附属博物館

1940年代

史料番号:

001-003-00474

〔絵葉書〕山形名勝・七日町十字街の賑はひ 山形市の十日町から七日町まで初市に賑はふ所が商業の中心町で、昔も亦城下町を貫く目抜の大通りであつて庄内の酒井候、秋田の佐竹候をはじめ、羽前、羽後、津軽の大小名十二藩が毛槍の奴に供揃の姿も古めかしく行列美々しく江戸の上り下りの街道であつたが時移り今は上山温泉迄三十分のドライヴウェイである。(山形県特高課検閲済)

〔絵葉書〕山形名勝・七日町十字街の賑はひ 山形市の十日町から七日町まで初市に賑はふ所が商業の中心町で、昔も亦城下町を貫く目抜の大…

山形大学附属博物館

1940年代

史料番号:

001-003-00475

〔絵葉書〕山形市済生館 The established by Yamagata Saiseikan

〔絵葉書〕山形市済生館 The established by Yamagata Saiseikan

山形大学附属博物館

1900年代

史料番号:

001-003-00476

〔絵葉書〕山形地方裁判所(岩松成文堂發行)

〔絵葉書〕山形地方裁判所(岩松成文堂發行)

山形大学附属博物館

1900年代

史料番号:

001-003-00477

〔絵葉書〕山形市七日町大通り

〔絵葉書〕山形市七日町大通り

山形大学附属博物館

1910年代

史料番号:

001-003-00478

〔絵葉書〕山形市七日町 五十嵐本店 電話一五〇番 四六〇番

〔絵葉書〕山形市七日町 五十嵐本店 電話一五〇番 四六〇番

山形大学附属博物館

1900年代

史料番号:

001-003-00479

〔絵葉書〕県庁舎より見たる山形市街

〔絵葉書〕県庁舎より見たる山形市街

山形大学附属博物館

1900年代

史料番号:

001-003-00480

〔絵葉書〕山形縣廳

〔絵葉書〕山形縣廳

山形大学附属博物館

1930年代

史料番号:

001-003-00481