
〔絵葉書〕 山形市 山形県招魂社 馬見ヶ崎川に沿ひ県民の赤誠になれるものにして
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00131

〔絵葉書〕米澤高工東裏門(ポプラの路)
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00151

〔絵葉書〕米澤高等工業學校運動場(遥かにスキー場を望む)
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00152

〔絵葉書〕 山形千歳館
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00160

〔絵葉書〕 山形千歳館
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00164

〔袋〕山形所見
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00216

〔絵葉書〕(山形所見)繁華街七日町大通り
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00217

〔絵葉書〕近代的華かな建築物並揃ふ 北都山形市横町大通り
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00218

〔絵葉書〕馬見ヶ崎川の清流楚々として廻回し 河古耶の松と古の歌枕に名高い千歳山並に馬見ヶ崎橋の眺望
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00219

〔絵葉書〕躍進山形商工の都 旭銀座大通り
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00220

〔絵葉書〕(山形所見)昔を偲ぶ霞城濠の夕照
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00221

〔絵葉書〕文化施設も完備し 北都山形の中央に巨立する県庁舎
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00222

〔絵葉書〕米澤高等工業學校前景
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00224

〔絵葉書〕山形名勝・ところどころ、初夏の山形縣を彩る『さくらんぼ賣』、山形・銃後の体位向上、山形縣營グランド
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00227

〔袋〕最近の山形
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00230

〔絵葉書〕最近の山形 山形馬見ヶ崎橋より月山を望む
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00231

〔絵葉書〕最近の山形 山形七日町十字街
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00232

〔絵葉書〕最近の山形 山形旭銀座大通り
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00233

〔絵葉書〕最近の山形 山形薬師公園 護国神社の櫻
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00234

〔最近の山形〕山形護国神社
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00235

〔絵葉書〕(山形縣農會主催發明農具共進會)稲麦扱機陳列場
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00250

〔絵葉書〕(山形縣農會主催發明農具共進會)籾摺機陳列場
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00251

〔絵葉書〕(山形縣農會主催發明農具共進會)除草器審査ノ實況
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00252

〔絵葉書〕(山形縣農會主催發明農具共進會)黎審査ノ實況
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00253

〔絵葉書〕(山形縣農會主催發明農具共進會)石油發動機運轉ノ實況
山形大学附属博物館
1930年代
史料番号:
001-003-00254